もの知らず日記

積み重なる駄文、天にブーメラン

散歩日記:六浦〜鎌倉、塩の道

 今回は東側から鎌倉に入る道を散歩しました。六浦と鎌倉を結ぶ朝夷奈切通は、かつて塩などの物資を鎌倉に運ぶ重要な交通路だったというから、その道のりを歩いてみよう、というわけです。

 京急に乗り、金沢八景三崎口へ向かう本線と別れて逗子線へ入った、最初の駅が六浦です。

六浦駅より出発

 駅から出て左手に行ったのが失敗だったのでしょうが、遠回りして朝夷奈切通の入口に到着しました。

朝夷奈切通入口

 今回の目的地の一つが、熊野神社です。六浦側から朝夷奈切通に入ってすぐのところで分岐するのですが、前回は疲れ切っていて行けませんでした。秘境の神社かと思いきや意外と新しく、人の手も入っているようでした。こういうルートが流行っているのか、トレイルランニングと思しき方が数組いらっしゃいました。

 神社には石碑があり、「朝日さす 熊野の社のみやばしら 氏子まもりて 鎮座まし満寸」と書いてあります(たぶん)。誰も居ないこの神社に朝日が射しこむ様子は、さぞ神々しいことでしょう。

熊野神社(中は撮影していません)

拝殿から本殿へ上ると、右手脇に道があるように見えます。「道なのか?」と思いながら恐る恐る進んでみると、案内板がありました。有志によるものでしょうか、ありがたいことです。手前に引き返すと熊野神社、左手に行くと逗子駅方面、右手に行くとどこへ行くのかが知りたかったのですが……、見つけられませんでした。

ご親切にありがとう

 不安になりながら、人の通った跡でかろうじて見分けられるような道を進むと、朝夷奈切通の十二所側で合流しました。

一安心

 ここから第二の目的地、十二所果樹園へ向かいます。十二所側から朝夷奈切通と果樹園で分岐があります。このあたりはグーグルマップにも載っていない道なので、道を撮るべきでしたが、疲れていて失念。唯一撮ったのがお花。

 

おはな!(語彙力皆無)

 資材置き場の横を通りながら、坂道を登ってゆくと、鉄格子の扉があります。地元有志により手入れされているそうですね。

やっと着いた。入口に。

 展望台でパンでも食べて一休みしようと思いましたが、道のりが分からず。よく分からない道を進み、階段っぽいものを上がっていたら、ハイキングコースの分岐っぽいところに出ました。自転車で来ているお兄さんたちが居て驚きました。展望台への行き方を教えて下さい(^^;)

展望台……じゃなかった。

 10分ほど棒立ちになって休んでから(謎)、引き返して十二所バス停に出ます。疲れ切っていたところに、峰本さんが。メニューの創作そばで気がつきましたが、鎌倉本店にたびたびお邪魔していたのでした。

 お造りセットを頂きました。2000円くらいで、量も味も大満足です。周辺に他の飲食店は一切ないと思いますから、本当に救われましたね。

ありがとう朝比奈店。

 ここからはいつもの道でしたので撮影もせず。鎌倉を目指して金沢街道をまっしぐら。

 鶴岡八幡宮手前で小さな紅茶屋さんを見つけたので入ってみました。ティーレンテというお店で、セイロンティーを専門に扱っているお店のようです。ゴンガラマウンテンズという耳慣れない名前を面白く感じたのと、茶葉の大きさに驚いたので買ってみました。サバラガムワという産地なんですね。それと低地産(ローグロウン)つながりで、普段あまり飲まないルフナも買ってしまいました。続いてほしいなぁ。

 大混雑の小町通りに入り、鎌倉点心で「角煮まん(500円)」「すき焼きまん(600円)」を購入。さっさと退散します。

 北鎌倉へ向かいます。巨福呂坂洞門を通るのは、修学旅行でも定番ですね。建長寺には寄らず、北鎌倉駅付近でおみやげに松花堂の「あがり羊羹」を購入。おばあちゃん、お昼寝中だけれどお元気とのことで嬉しく思いました。

 近くの喫茶店で休憩。特急までもう少し時間があったので、円覚寺を散策。

 そして目的の3つ目は、特急「鎌倉」に乗ることです。鎌倉駅から、普段は旅客列車の通らない貨物線を通り、中央線の西国分寺から武蔵野線に入って吉川美南まで行く列車です。ほとんどトンネルでしたが、途中貨物駅などを間近に見ることができます。八王子方面はまったく土地勘が無いもので、まさか稲城のほうまで行くとは思いませんでした。

地図上で分かる異例さ

 歩き通しでしたが、充実した一日でした。回ったルートを記録してみました。