もの知らず日記

積み重なる駄文、天にブーメラン

ホームページを作ってみました

 ためしにホームページを作ってみました(こちら)。「ツイッターでシェアしてね!」とかそんな気遣いなど皆無の、自分だけの場所です。

 なぜ貧弱なHTML知識を総動員してまで必死になってこんなものを作ったかというと、SNSとは別のかたちで、自分の作ったものをまとめて置いておく場所が欲しかったからです。

 SoundCloudでは無料では時間的な制約がけっこう厳しいですし、どうしても再生数が気になってしまうんですね。単純に再生数が少なくてションボリというのではなくて。例えば、頑張ってつくったものが再生数5で、適当に作ったものが再生数2500だったりすると、どうしても複雑な思いがします。そういうことを考えてしまうあたり、わたしはSNSに向いていないなと感じました。

 ですので、再生数やいいねというところから離れて、ただ倉庫として作品を置いておける場所として、MIDINoteなるものを用意してみました。深い意味はありません。ただハンドルネームを入れなかったのは、これまでわたしの趣味を知らなかった現実の知り合いにも宣伝したいというひそかな野望を持っているからです。いわばネットのプライベート(このブログとか!)を知られることなく、わたしのネット上の音楽趣味、その成果を知ってもらう。いわば異なるコミュニティを結ぶ場所にもなってくれたらいいな、と思っています。

 さりげなくクリエイティブコモンズの宣言が偉そうに入っていますが、これは申し訳程度のお断りというのが本音で、宣言しておかないと、(万が一、万が一ですよ!)使いたいという人が現れた場合に「使いたいけど、どうしたらいいの?」となってしまうからです。ただ、わたしのつくったものは使いにくいだろうなあとは思います。打ち込みの技量不足もあれば、そもそも目指しているものが普通の演奏というよりは、半分くらい真正性を目指した迷走のようなものですから。

 と、こういうことを考えて作ったのですが、どうなるかはこれから実際に続けてみないと分かりません。案外、三日坊主ですぐに潰す可能性も、これまでのわたしだと十分にあります。そこも含めて今後これからどうしようかと楽しんでいます。

 最後にもう一度。こちら(MIDI Note