はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」
わたしごときがブロガーを名乗ってよいものかと1時間迷った挙句、このブログの意味を確認することも出来そうだし、面白そうだと思った(わたしにはこれがもっとも重要)ので書いてみることにしました。
1.はてなブログを始めたきっかけは何ですか?
はっきり言えばBloggerが使いにくかったのが直接的なきっかけなのですが、いくつかのブログサービスを試してみて、抜群にエディタが使いやすかったので飛びつきました。
とはいえ、正直なところ、始める前は「喧々諤々、恐い人が多そう」という不安がありました。が、それも有名なブログに限ったお話だったようで、今は完全に安心しきっています。
ブログ自体を始めたのは、もともとはメモ帳代わりでした。つまり、自分が考えたり思ったりしたことを少しずつまとめてみようと思った次第です。自分の考えたこと、読んだ本の記録、ソフトのトラブルを解決した自分なりの方法など。それらは最善とは限らないし、他人に価値のあるものではないかもしれない。けれど、自分の考えた証として、自分にとっては価値がある事だと思うのです。
2.ブログ名の由来を教えて!
言葉のとおり”もの知らずの日記”ということですが、それは何も知らない人間が書いているということであり、また役に立つ話ではないということでもあります。単刀直入に言うと、はてなブログは役に立つ素晴らしい記事が多いので、自分にはそういうものは書けません、なぜならものを知らないから、という意思表示です。
3.自分のブログで一番オススメの記事
ただの日記なので他人にオススメというものは無いのですが、いかにも自分らしい気がして、勝手に気に入っているのは以下の2つ――
4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと
一つ目は、過去の自分を見ることができること。「こんなことを考えていたな」なんて。二つ目は、人のブログを読むようになったこと。読者やテーマごとにつながりがあるし、どのブログもたいていデザインが近いから、読むストレスが少ないこと。地味ではありますが大きな魅力だと思います。
5.はてなブログに一言
ありがとうございます、このまま続きますように。