もの知らず日記

積み重なる駄文、天にブーメラン

2/9 都民芸術フェスティバル  オーケストラ・シリーズNo.55  東京フィルハーモニー交響楽団

 2/9 池袋の芸術劇場で東フィル(指揮:出口台地さん、Vl:前田妃奈さん)によるチャイコフスキー作品。エフゲニー・オネーギンのポロネーズ、ヴァイオリン協奏曲、交響曲第5番。アンコールはソリストによるタイスの瞑想曲、弦楽セレナーデのワルツ。

 やはり、チャイコフスキーはすごい! 今回も「やっぱり良い曲だ〜〜」と感極まる場面がいくつもあったし、聴くたびにそう思う。

 エフゲニー・オネーギンのポロネーズから、勢いがすごい。一発目からそんなにフォルテで大丈夫なのかと思いつつも、やはり良い曲だなぁとノリノリになった。

 ヴァイオリン協奏曲も出だしから思った以上にフォルテに聴こえて、「そんなに飛ばしていいの?」と少し心配になったり、「そんなに速くて、ソロのパッセージはどうなるんだ!?」などと余計な心配(というか期待というか)をしたけれど、そんな懸念を吹き飛ばしてエネルギッシュに弾きこなした。若々しい勢いを感じた。強く聴こえたのは、席の関係かしら。アンコールはタイスの瞑想曲で、か細く繊細な歌い回しで聴衆を惹きつけた。

 交響曲第5番、絶望からの勝利を思わせる4楽章(勝手に思っているだけだが)。"con desiderio e passione" の箇所。強い愛情。何度聴いても手に力が入る。チャイコフスキーが、時代を超えて、私の腹の底に向かって直接「頑張れよ」と言ってくれているような気がしてくる。いや、言ってる訳無いのだけど。アンコールは弦楽セレナーデのワルツ。

 余談。このホールは傾斜が浅くて、初めて前の人の頭が気になる思いをした。大きなハゲ頭であった。指揮者が見えない……まあいいのですが。

 帰りに「新人だから安いんだよ」などと語っているオジイサンが居た。私は(バカ舌ならぬ)バカ耳で、たいていの演奏は無批判に聴いて楽しんでしまうので、バカ者なりに幸せである。良い曲は、よほど演奏が破綻しない限り、その素晴らしさを脳裏に思い描くことが出来る。演奏を聴きながら、頭の中に本当の音楽を鳴らすことが出来る。それは、演奏を聴いているようで聴いていないとも言えるので、失礼な聴き方なのかもしれないけれど。

 温まった心を守るように抱きしめながら、家路についた。