もの知らず日記

積み重なる駄文、天にブーメラン

K先生

 人にはいろいろな思いやりのかたちがある、ということが分かったのは、意外と最近のことかもしれない。

 小学校のときに、Kという先生がいた。私が小学1年生のときに3年生の先生だったか、とにかく「上の学年の先生」として覚えていて、ほとんど関わることはなかった。その見た目は「クレヨンしんちゃん」の組長……ではなく園長先生そっくりで、髪形もメガネもよく似ていたから、当時から「園長先生だなあ」と思っていた。ただ、ハキハキしていてはっきりものを言う先生だったから、引っ込み思案の私にとっては怖い先生でもあった。

 あるとき、遠足で葛西臨海公園へ行くことになった。関東では珍しくもない。

 その日は朝から雨が降っていて、私はとても気が重かった。私はずっと電車が好きだったし、バスのにおいが大嫌いだった。朝7時、雨のなか100人以上の児童と教員や保護者らは小学校を出て、バスが待っている大きな道路へ向かった。足取りが重たかったのをよく覚えている。

 私は何を思ったか、小学校を出る前にかっぱを着ていた。傘をさすのが面倒臭かったのかもしれない。けれども、バスに着いたらかっぱは必要なくなる。かっぱを脱いで、しまわなければいけない。かっぱを器用にちいさく畳んでカバンにしまうのは、大人でもなかなか難儀する。小学1,2年生の私に出来るはずはなかった。

 それで、見つからないようにと願いながら、かっぱを着たままバスに乗りこみ、最前列の補助席に座った。そして目の前にK先生がやってきて、バスは出発した。

 高速道路のカーブのところだったから、おそらく出発してから10分から15分くらいは経っていただろう。どんな話の流れだったかは思い出せないのだけど、K先生が「かっぱなんて着てるやついねぇだろうな!」と言った。

 私は顔を真っ赤にして、目のまえに縮こまっていた。

 「おい、目の前にいるじゃねぇか!」

 そうK先生が言うと、バスのあちこちからひそひそと笑い声が聞こえた。

 ……と、これは自分にとって長いあいだ思いだすのも恥ずかしい記憶だった。けれど、最近思い出したのだけども、K先生はそのあとなんだかんだ言いながらも、かっぱをたたんでくれたのだ。当時の私は「いやだいやだ」と思っていたから、そのあとのほとんど記憶は無いのだけど、そのままバスは葛西臨海公園に着いた。そしてそこの浜辺で鳩が私の卵焼きをついばんだことも忘れられない。追い払う度胸がなかった。

 とにかく踏んだり蹴ったりの遠足だったから、当時の記憶のなかでもより早く薄れてしまったのかもしれない。ただ、今思い返すと、あれはK先生なりの優しさだったのだなあと、しみじみと思う。こういうふうに、10年20年と経ってから物事の見え方が変わるということがたびたびあるので、生きることはなかなか楽しいものだなあ、と感じている。