もの知らず日記

積み重なる駄文、天にブーメラン

思い出せないマンガ

 高校生のころの思い出といえば、たいていの人はそれなりのものがあるに違いない。例えば、生涯の友となった親友との出会いであるとか、初めてのアルバイトであるとか、あるいはちょっと危ない武勇伝であるとか、そういうことだ。

 一方で、わたしが高校生時代を振り返ったときに真っ先に思い浮かぶのは、自分の部屋のベッドの上で、猫のように丸まってマンガを読んでいたあの日々。毎週のように読んでいたビッグコミックスピリッツヤングジャンプだ。

 熱心に読んでいたというよりは、何気ないときになんとなく読んでいたのだけど、いま考えればその時間が生活のなかでかなりの割合を占めていた。はたから見れば無為としか言いようがない。一応自己弁護(誰に?)をしておくと、もちろん好きな作品もあった。高橋ツトムさんの「士道」などがすぐに思い浮かぶ。激動の幕末を、主人公の少年兄弟は貧窮から必死に生き抜くなかで志を持った武士となってゆく。それでノートの落書きが武士だらけになったのも懐かしい(もちろん画力は壊滅的であった)。

 こんな思い出話を書いたのは、ふと昔読んだマンガのことが思い浮かんだからなのだ。ひとつは「湾岸リベンジャー」というマンガで、もう一つは題名も思い出せない読み切りマンガ。どちらもストーリーすらまともに覚えていないのだけど、なぜか印象に残っている。

 「湾岸リベンジャー」は、スピード狂に妻を殺された主人公の復讐がメインの物語だけれど、マーチ(?)を大改造して時速300Km出るようにするというのが印象的だった。ボディはFRP(強化プラスチック)であるとか、ツインエンジンで劇的に出力を上げているとか、超高速時の風圧に耐えるよう戦闘機用のガラスを使用しているとか。高校生にも関わらず中二病だったわたしは「カッケー!」となったものだ。けれどわたしはなぜか敵(妻を殺したスピード狂)のスープラをノートに書いていた(画力は以下略)。やっぱりスープラが格好良かった。

 もう一つの読み切りのマンガは、数ページのごく短いもので、何かの企画で色々な漫画家が参加していたように思う。わたしが覚えているのはおそらくさくらももこさんが書いていた作品で、わたしが感動したのは別の方の作品だったと思う。このあたり記憶が定かでない。

 内容はシンプルで、「つらいことがあっても、時間が経てば過去になる」というような話だったのだけど、当時のわたしはそれを読んで感動した。ある意味で安直とも言えるそのメッセージに感動したのは、それを描いた漫画家自身が、漫画家として自立するまでに大変な思いをしてきたことが容易に想像できたからだった。それで、「あぁ、そうなんだなあ」と心に沁みた。

 心に沁みたのだが、タイトルも作者も忘れてしまった。さくらももこさんだった気がするのだけどなぁ。スピリッツだった気がするがヤングジャンプだったかもしれない。いや、スピリッツか。神のちからっ子新聞なんかも連載されていたぐらいだから。

 もうその頃から9年が経つ。9年前の、何度か読んだだけのマンガ。そりゃ忘れるわけだ。タイトルも作者も忘れてしまったが、話はわたしの血肉になっている。